上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- ▲
- --------
- スポンサー広告
- トラックバック : -
- http://virkato.blog74.fc2.com/tb.php/685-9fefe8a7
-件のトラックバック
こんなニュースを読んだ。
デートのとき、食事に行こうと男が女に聞いた。
男「どこで食べる?」
女「どこでもいい。」
男「じゃあ、○○で食べようか」
女「え~○○はイヤ!」
男(どこでもいいんじゃなかったのかよ…)
記事の作者によると…これは男の出方を見る定番のフレーズなんだそうだ。
「どこでもいい♪」と言うことによってあえて男に決めさせ、
センスや知識、自分に対する愛情度などを見る…
っかー、おそろしいもんだね。
すべてにおいてパーフェクトでなければならないのか、男は(-_-;
これがもし男女逆だったらどうなるだろう?
男「どこで食べる?」
女「どこでもいい。」
男「オレもどこでもいいよ。○○(女)にまかせる」
女「…」
頼りない男・だらしない男・つまらない男・使えない男…
ここのやり取りを見て、そんなイメージをもった人は少なくないはず。
あえて女に決めさせて、男に対する愛情度を見てるとしても
「人をためすようなマネするなんて最低!」という罵声が聞こえてきそう。
食事代を出すのは男が出して当たり前という風潮のいま、
気づかないうちに食事する場所さえも男が決めて当たり前になってしまってる。
男女平等を声高に叫ぶ割に、こういうところでは差別々々のオンパレード。
そういえばレディーファーストを強要する女も最近ふえてきてるとか…
あーこわいこわい(-_-;
スポンサーサイト
- http://virkato.blog74.fc2.com/tb.php/685-9fefe8a7
0件のトラックバック
男尊女卑から男女平等に そして今は女尊男卑
になりました。。。。
母子家庭もお金貰えますが、父子家庭はお金くれません。男女平等ならこれも同じにしないとね!